ケアコム Carecom Smile

Carecom Smile

玉村町立中央小学校 様

小学4年生の福祉の授業で、
「未来のケアを考える」特別授業を開催。
困っている人を助ける「未来のケア商品」を
子どもたちが一生懸命考えました!

本ページの内容は、2023年3月取材時の情報に基づいています。

のどかな田園風景が広がる群馬県佐波郡玉村町。1983年に創立した玉村町立中央小学校様では、427名の子どもたちが元気よく学校生活を送っています。2023年3月に、小学4年生の子どもたちが考えた「未来のケア商品」の発表会が開催されました。ケアコムは講師としてこの発表会に参加。大人顔負けのユニークなアイデアがたくさん生まれた発表会の様子をレポートします!

ケアを考える授業の宿題として、「未来のケア商品」を考えてもらうことに!

  • 小学4年生の総合的な学習の時間で福祉に関する授業を行っていた玉村町立中央小学校様。校長先生からお声がけいただき、2023年1月18日に「ケアを考える」をテーマにケアコムが特別授業を開催しました。日本のケアの環境やナースコールの歴史などをお話しし、「ケアとは何か」を学習してもらいました。「玉村町の病院数は?」と、子どもたちにとって身近な話題でクイズを出すと、興味津々で授業に参加。ナースコールの親機と子機を用意し、子どもたちに実際に操作してもらう一幕もありました。

    ケアのことをいろいろと考えてもらった後は、ケアコムから「未来のケア商品を考えて、発表しよう」という宿題を出しました。発表会までの間、子どもたちはパソコンを使って発表用の資料を作成。ときには休み時間を使い、同じクラスの友だちに相談したり、担任の先生からフィードバックを受けて試行錯誤することも。「どうしたら役に立つモノができるかな?」と真剣に考え、宿題に取り組んでいたそうです。

    ※自らが課題を発見・解決し、自己の生き方を考えていくための能力を育成することを目標にしている授業

いよいよ発表会当日!

2023年3月2日は、いよいよ発表会の日。参加させていただいたケアコムスタッフも、“わくわく、どきどき”が止まりません!

発表してくれたのは、各クラスから選ばれた代表7チーム。発表をする子どもたちは、少し緊張をしているようでしたが、パソコンとプレゼンテーションソフトを巧みに操作し、未来のケア商品を自分の言葉でしっかりと提案していました。大人顔負けのプレゼンと予想の上を行くアイデアの数々に、ケアコムスタッフは驚かされてばかり!子どもたちの力作をご紹介します。

手話専用タブレット

覚えたい手話を音声や文字で入力すると手話が画面に映し出される、手話を覚えるための専用タブレットです。授業で手話を調べていたとき、手話が絵や写真だけで説明されている本だと、手の動きがよくわからなかったので、動画で覚えられるといいなと思い、考えました。

堀谷さん


スマホとつなぐ義足

義足と連動したアプリで歩く環境に応じたモードを選ぶと、動きを調整できる義足です。ふだんの生活で義足を使っている人たちのことを調べていると、天気が悪い日や足場の悪い所を歩くとき、荷物を持ち歩くときなど、困る状況が多いことに驚いて、解決する方法を考えました。

西園さん

マジックレスキュー

握力が弱い人向けの商品です。マジックテープを手と食器に付けて使用すれば、自分の力で食事ができます。義手を使っている人のための商品はたくさんあるけれど、握力が弱い人のための商品があまりないことに注目して、思いつきました。

税田さん 佐久間さん
前原さん


GPS搭載ナースコール

GPSを搭載したナースコールとスマホアプリを連動した商品です。認知症のお年寄りにナースコールを身につけてもらうことで、道に迷ってしまうなどのトラブルがあったらアプリに通知が届き、すぐ対応することができます。また、防犯ブザーとして使用することやペットの捜索にも応用できます。

相原さん 杉本さん
新井さん


人洗(じんせん)

自動の洗車機のような機械で、介護が必要な人でも一人で安全に体を洗える商品です。介護が必要な人が、恥ずかしく思わずに体を洗うにはどうすればいいかなと思い、考えました。介護をする人の負担も減るのでよいと思います。

野口さん サクモトさん
内田さん

入力式ナースコール

話すことが難しい患者さん向けに、ひらがなやローマ字のキーボードで用件を打ち込めるナースコールを考えました。緊急用のボタンを付けたり、キーボードをベッドに固定するなどして使うと、もっと便利になります。

塩野さん


AI天気情報白杖

目が見えない人で、さらに「コミュニケーションが苦手だな」と思っている人向けに、AIアシスタント機能が付いた白杖を考えました。誰かに何かを聞いたりすることができなくても、AIアシスタントに聞けば、天気予報や道路の状況などの情報を教えてくれます。

吉田さん 中嶋さん

後日、子どもたちからお手紙が届きました。
「もっと福祉について知りたくなりました」「困っている人を助けられるケアコムさんは
ヒーローだと思いました」など、
60通ものあたたかいメッセージに、
よりよい製品をつくるパワーをもらいました。
本当にありがとうございました!

井上博貴先生

商品を使用する具体的な場面を思い浮かべることをアドバイスしながら、クラス全員で発表会の準備をしました。多角的な視点で物事を考える大切さを学べたのではないでしょうか。子どもたちの将来につながる経験になるといいなと思います。

澤野美香先生

「何に困っているのか」「解決するためにどんなことができたらいいか」という土台の部分から、子どもたちと一緒にたくさんのアイデアを考えました。子どもたちには、授業をとおして考えたアイデアを、ふだんの生活でも活かしてほしいです。

子どもたちのアイデアが、これからの医療や福祉をつくり上げていくのかもしれません。
ケアコムは今後も、子どもたちや学校様とともに、未来のケアの形を考えていきます!

学校概要

玉村町立中央小学校

所在地
〒370-1105 群馬県佐波郡玉村町福島401番地
開設
昭和58年4月
ホームページ
https://www.town.tamamura.ed.jp/chuo-e/

CONTACT

ケアコムへのお問い合わせはこちらから

CONTACT link
contact
pagetop